Withコロナ 通販・EC販売管理システムの増強を
「通販Ace」IT導入補助金をご利用いただけます
2022年の「IT導入補助金」の申請受付が始まりました。
現在、申請(通常枠A・B類型)の受付中となっております。
最大450万円の補助を受けることができ、ITツールをお安く導入できる大きなチャンスです!
採択実績多数の当社が、必要な準備から採択されるコツや申請方法のご案内、ツール導入まで、
しっかりとサポートさせていただきます。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
簡単なご説明動画もご用意しております。こちらもぜひご覧ください。
当社では、昨年に引き続き「通販Ace」「通販プロ」が通販基幹システムとして対象ツールに認定されております。
IT導入補助金の概要と、「通販Ace」についてご紹介します。
次のような事業者様はぜひお読み頂き、ご検討ください。
・新型コロナウイルスの影響で、実店舗の売上が大幅に減少した事業者様
・新たなネットショップやECサイトの構築にご興味がある・ご検討中の事業者様
・現在のEC事業の効率を改善し、感染症対策をしたい事業者様
・EC事業にリモートワークを導入したい事業者様
・コロナ特需でEC売上が急増し、業務が回らなくなりつつある事業者様
IT導入補助金の概要
さて、2022年のIT導入補助金の概要はこのようなものです。
まず、対象になるのは「中小企業・小規模事業者」です。
<中小企業>
(出所:中小企業庁)
<小規模事業者>
(出所:中小企業庁)
業種によって異なりますのでご注意ください。
また、大企業の子会社や、資本関係がなくても役員が過半数という企業(実質子会社)は除外されます。
補助金(通常枠)の種類と金額は以下のようになっています。
補助対象について
通常枠 | |||
種類 | A類型 | B類型 | |
補助額 | 30万~150万円未満 | 150万~450万円以下 | |
補助率 | 1/2以内 | ||
プロセス数※1 | 1以上 | 4以上 | |
ITツール要件(目的) | 類型ごとのプロセス要件を満たすものであり、労働生産性の向上に資するITツールであること。 | ||
賃上げ目標 | 加点 | 必須 | |
補助対象 | ソフトウェア費・クラウド利用料(最大1年分補助)・導入関連費等 |
(出所:「IT導入補助金2022」)
補助対象となるITツールは、あらかじめIT導入支援事業者が事務局に登録し、認定を受けたITツールに限られます。
「通販Ace」でのIT補助金の利用法
「通販Ace」「通販プロ」は、いずれも「通常枠」のA類型、B類型のカテゴリでIT補助金事務局の認定を受けています。
⚫︎現在のEC業務を効率化したい事業者様
現在ECサイトを運営されている多くの事業者様のお悩みは、「データ処理・加工・連携」の業務量が膨大になっていることです。

自社サイトだけでは集客しづらいこともあってYahoo!や楽天、amazonなどの「ECモール」を利用する事業者様も多い中、 これらの受注データはそれぞれ別の形式で送られてきます。
それを手作業で加工してそれぞれに必要な伝票を作成したり、 経理用に売上をまとめたりしなければならない現状を抱える事業者様が多く、 また、今後の通販需要の拡大を考えるとますます人手確保が大きな問題になります。
この問題を解決するのが、「通販Ace」です。

「通販Ace」は、自社サイトであれECモールであれ、
どこからの受注であっても、APIの連携やcsvのマッピングにより、
データを自動変換・統一して管理することができます。
経理システムや生産管理システムといった外部とのデータ連携も柔軟に対応可能なため、
いつでもどこからでも、必要な情報を瞬時に照会することができます。
また、クラウドでご利用いただけますので、テレワークを推進し、感染リスクを低下させるにあたっても有効です。 「通販Aceを導入してから1日1人の出社で済むようになったので、コロナ禍にもスムーズに対応できた。」 といったような導入企業様からのお声もいただいております。
・非対面ビジネスとしてのECを人員を増やすことなく拡大できる
・クラウドでの利用も可能なので、リモートワークを推進できる
・出社人数を減らすことでオフィスの密を防げる
⚫︎新しくEC事業を始めたい事業者様
EC事業では、「注文を受け付けて発送するだけ」というだけでは済まない多くの業務が発生します。

注文があったら内容を確認し、在庫を確認し、送り状を作成して発送、 その後料金の回収も管理しなければなりません。
そのほとんどを自動処理するのが「通販Ace」です。
また、「通販 システム」と検索すると、山ほどの種類のソフトウェアやサービスが出てきます。 それぞれできることが違うので、どうして良いかわからない、 という事業者様がほとんどではないでしょうか。
一部分だけを担うECカートやツールは多数存在しますが、種類が多すぎて選ぶのが大変なだけでなく、 それぞれに相性があり、組み合わせによってはうまく稼働しないこともあってシステムは複雑化してしまいます。
「通販Ace」はそれだけで中心的機能のほとんどを担うので、シンプルな構成で済みます。
30年間通販一筋の熟練エンジニアが、それぞれの事業者様に合った外部ツールの使い方をご提案しますので、 システムのことで頭を悩ませる必要はほとんどありません。 どんな困りごとも担当エンジニアがサポートしますので、 いつでも気軽にお問い合わせいただけます。
⚫︎補助金申請の手続きもサポートいたします
さて、IT導入補助金の申請にあたっては、様々な条件や必要書類があり、中には分かりにくい手続きもございます。
補助金の申請についても、私どもエー・アール・システムにお気軽にお尋ねください。一からお手伝い致します。
すでに手続きに入った事業者様も複数おられ、今年度の1次募集でも当社より申請いただいた複数事業者様が採択の運びとなっております。
30年間、どんなときも事業者さまとともに歩んできました
エー・アール・システムは通販に特化した基幹システム開発で創立30年を迎えました。
弊社のエンジニアは単なる開発者ではなく、直接多くのお客様と接し、 課題を解決し続け、他業種にわたる事業者様の通販業務を知り尽くしています。
導入して終わり、ではなく、事業者様の通販業務の現状分析、売上アップのためのシステムの使い方、 その後のアップデートまで全てを積極的にフォローし続けます。
これまで600社のご契約を頂き、1500億円の流通を支える実績を積み重ねて参りました。 ご縁をいただいた事業者様の伴走者であり続けるのが、私どもの最大のポリシーです。
まずはお気軽にご相談ください。お待ちしております。