出荷完了
出荷完了オプションの概要
通販プロの出荷日情報の管理だけでなく、より厳密に出荷したかどうかを管理するために、配送会社が荷物を持って行った後の送り状の控えを元に出荷完了情報を受注伝票に書込めるオプションソフトです。
※バーコードリーダーが必要になる場合があります。
出荷完了オプションの特徴
- 配送会社の送り状の控えを元に更新を行いますので、出荷した荷物は確実に配送会社に渡っていることが判断できるようになります。
- 伝票入力や受付画面の伝票備考に出荷完了更新日など、情報が書き込めますので間違いなく出荷されていることが伝票を閲覧することで確認できるようになります。
出荷完了オプションの通販運用フロー
備考内容に出荷完了日などの情報を入力して、伝票入力・受付画面の伝票備考に表示させることが出来ます。
送り状の控えの番号を手入力して一致すると「送り状番号」にチェックが入ります。
バーコードリーダーで読み込んだり、大量にある場合はファイルで読み込むことも可能です。

お客様からの問い合わせがあった場合でも、伝票備考を確認すると出荷が完了していることを即答できるようになります。
出荷順序
出荷順序オプションの概要
納品書や送り状の印刷を行う順番を、自社の出荷作業に合わせて効率よくするために、やりやすい印刷順に指定して出力できるようにするオプションソフトです。
※お客様のご指定の順番を内部に組み込みますので、お客様で設定する画面などはありません。
出荷順序オプションの特徴
- 通常は伝票番号順など設定されている印刷順序を選択する仕様ですが、出荷順序オプションを利用すると自社の運用に合わせて印刷することが出来るようになります。
出荷順序変更のメリット
納品書や送り状の印刷順序は、出荷作業(ピッキング等)の効率に大きな影響を与えます。

通販プロが標準で持っている印刷順序
- 伝票番号
- 日付・伝票番号
- 倉庫・伝票番号
- 倉庫・日付・伝票番号
- 配送方法・伝票番号
- 配送方法・日付・伝票番号
- 倉庫・配送方法・伝票番号
- 倉庫・配送方法・日付・伝票番号
※ご希望の印刷順序に変更が可能です。